ビオディナミを実践、絶大な人気を誇る大ドメーヌ
ドメーヌ・ドゥ・ラルロは1987年に、大手保険会社アクサ・ミレジムがネゴシアンのジュール・ブランが所有していた畑を買い取り、ドメーヌ・デュジャックのジャック・セイス氏のもとで働いていた、ジャン・ピエール・ド・スメ氏が責任者として加わり、スタートしました。創業時からビオディナミ農法によるぶどう栽培をスタートさせた生産者です。
ドメーヌ・ドゥ・ラルロでは、ブドウ栽培、醸造において、自然な手法が心がけられています。15年ほど前からビオディナミによる栽培方法が模索され、1999年に所有畑の一部1.5ヘクタールに導入されました。そして2000年に3ヘクタール、2001年に6ヘクタール、2002年には10ヘクタールと着実にビオディナミによる栽培畑が増やされ、2003年産からは全ての畑においてビオディナミによる栽培がおこなわれています。
ブドウは収穫時と収穫後に徹底して選別されます。除梗はせず、醗酵は天然酵母で30?32度を超えないように保たれながら3週間以上にもわたって行われます。ピジャージュは足で1日に3回おこなわれます。ワインを醗酵槽から樽に移すには重力が利用されます。ポンプを使うとワインに負担をかけるためです。
このように全ての工程でワインが疲れないよう最大の注意を払い醸造されます。軽く澱引きが行われ、樽熟成の後、無濾過で瓶詰されます。樽熟成に使用する樽には、香りのポテンシャルの高いアリエ産の木を自社で購入し2年以上乾燥したものが使用されます。新樽比率は50%以上です。 現在は責任者であったジャン・ピエール・ド・スメ氏が2006年末で引退し、スメ氏の右腕だったオリヴィエ・ルリッシュ氏が栽培・醸造最高責任者となりラルロの運営に携わっています。
Information | |
ドメーヌ・ド・ラルロの中でも高い人気を誇るモノポール「クロ・ド・ラルロ」の若樹を使用して造られ、プルミエ・クリュ 1級が持つテロワールを手軽に味わえるのが、「プティ・アルロ」でした。その「プティ・アルロ」が2015年ヴィンテージよりプルミエ・クリュに変更となり、あわせて名前も変更となりました。ゆくゆくは「クロ・ド・ラルロ」になる予定の畑ですので、存分にラルロらしさが楽しめます。色は淡いルビーのようで、サクランボを思わせる赤い小さな果実香の中には、ブラックベリーの香りも感じられます。酸味は少なく柔らかめで、ほのかにある果実味の甘みを主体としながらも、フルボディに近い骨格がしっかりとしたワインです。エネルギッシュでありながらエレガントなタイプのワインがお好みの方におすすめの一本です。 | |
生産地 | フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ地区 ニュイ・サン・ジョルジュ |
---|---|
商品名 | ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ キュベ・モン・デ・ゾワゾー |
作り手 | ドメーヌ・ド・ラルロ |
格付・認証 | A.C. ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ |
生産年 | 2015年 |
色 | 赤 |
内容量 | 750ml |
本数 | 1本 |
味わい | フルボディ |
ブドウ品種 | ピノ・ノワール 100% |
ガイドブック | -- |
飲み頃 | 今~ |
飲み頃温度 | 16℃~18℃ |
推奨保存環境 | 温度=10℃~16℃、湿度=70%~75% |
備考 | においが強いものと一緒にせず、振動は避けるように保管して下さい。 |